編入体験記 高専から東工大へ

高専から大学への編入についての体験を記事にしました

こんにちは。バンブ(@kosenhennyu)です。

編入試験解いてみた 北海道大2018 化学

内容は高校の化学という感じです。ただ、けっこう深くきいてるなという問題も多かったので、セミナー化学基礎+化学のような演習問題を積み上げる勉強法がおすすめです。

 

問1 無機化学

ダニエル電池やボルタ電池は電気化学の基礎ですし、他の大学でもしょっちゅうでるので頑張ってください

キーワード:ガルバニ電池、ダニエル電池、半反応式、イオン化傾向、ボルタ電池、分極、酸化還元電池(レドックス電池)、鉛蓄電池二次電池、濃度計算、重量変化

 

 

問2 無機化学

周期表の問題ですね。周期表を考案したメンデレーエフという人はその周期表を利用してまだ見つかっていない元素の存在を予言したといわれています。その元素はケイ素の下にくることからエカケイ素と呼ばれ、のちにゲルマニウムという元素で発見されました!

キーワード:周期表、単原子分子ガス(希ガス、18族元素)、アルカリ土類金属(2族元素)、典型金属元素

 

問3 無機化学

こういう金属イオンを沈殿で分ける問題は幅広い知識が必要になるので難易度は少し高めになります。

キーワード:鉛(Ⅱ)イオン、銅(Ⅱ)イオン、鉄(Ⅲ)イオン、カルシウムイオン、塩酸と金属イオンの沈殿、硫化水素と金属イオンの沈殿、アンモニアと金属イオンの沈殿、炭酸イオンと金属イオンの沈殿、物質量計算

 

 

問4 有機化学

めっちゃ化合物でてきましたww

キーワード:メタノール、ヘキサン、ブタン酸(酪酸)、オクタノール、ジエチルエーテル、アセトン、ベンズアルデヒドテレフタル酸、ギ酸、エタナール、2,2-ジメチルプロパン、シクロヘキサノール、構造式、水に任意に溶解(溶解度無限)、銀鏡反応、第2級アルコールの酸化(ケトンの合成)(ニクロムカリウムによる酸化)、シアノヒドリン

 

問5 有機化学

キーワード:収率計算

 

問6:生物化学

たんぱく質の問題は生物の分野とも被るので、お得です♪

キーワード:たんぱく質加水分解アミノ酸、ペプチド結合、不斉炭素、胸像異性体(エナンチオマー)、ビュレット反応、たんぱく質の変性

 

新化学化学基礎+化学 (チャート式・シリーズ)

新化学化学基礎+化学 (チャート式・シリーズ)

  • 発売日: 2014/02/01
  • メディア: 単行本
 

 

 

2020年度用 セミナー化学基礎+化学

2020年度用 セミナー化学基礎+化学

 

 

参考文献

ダニエル電池とは?仕組みから各極の反応、素焼き版や起電力について解説! | 化学のグルメ

http://kinki.chemistry.or.jp/pre/a-38.html

ボルタ電池とは?仕組み・各極の反応・分極の理由などを図で解説! | 化学のグルメ

地殻中の元素の存在度 - Wikipedia

酪酸 - Wikipedia

テレフタル酸 - Wikipedia

ギ酸 - Wikipedia

シアノヒドリン - Wikipedia