編入体験記 高専から東工大へ

高専から大学への編入についての体験を記事にしました

こんにちは。バンブ(@kosenhennyu)です。

編入試験解いてみた 東北大2013 共通化学

 

 

今回は東北大学の2013編入試験共通化学解いてみたです

今回は無機化学X線回析について出題されていました

いままで解いた過去問のなかにはなかったので少し面白いなと感じましたww

結晶のX線回析は物理の波動の分野とも被るのですが、僕が志望した農工大東工大では波動はあまり出なかったのと、もともとニガテ意識があったので(ニガテというか波動の図を描くのがめんどうであまりやらなかっただけですがww)久々でした。

全体の内容では高校化学中心で一部大学の範囲も含まれるという感じです(要するにいつも通りです)

 

勉強がはかどるポップス

勉強がはかどるポップス

  • 発売日: 2015/09/29
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

問題Ⅰ 物理化学

ここでは触媒関係の問題が多かった印象です。活性化エネルギーだったり、化学平衡だったりですね。触媒化学は無機化学有機化学(willkinson触媒というアルケンからアルコールを合成する触媒がある)、生物化学(酵素)、物理化学といろいろな分野にまたがっているので応用範囲が広いのが特徴ですね

キーワード:水素とヨウ素の反応、結合エネルギーの計算、活性化エネルギー、触媒、圧平衡定数

 類題

北海道大学2019化学問1設問3(触媒と活性化エネルギー)

kosenhennyu.hatenadiary.jp

 

農工大2017化学1⃣[3](単位格子)

kosenhennyu.hatenadiary.jp

 

東北大学2014化学問題Ⅱ問2

kosenhennyu.hatenadiary.jp

 

問題Ⅱ 無機化学

無機化学って物理とも関係が深いんだなと改めて実感する問題でした

キーワード:溶液、溶質、溶媒、飽和溶液、溶解度、単位格子、六方最密充填、立方最密充填、面心立方格子、モル濃度の計算、析出量の計算、再結晶、Braggの回析法則、X線回析法

参考文献

ときわ台学/結晶構造/細密充填構造

面心立方格子構造 - Wikipedia

X線回折装置の原理と応用 | JAIMA 一般社団法人 日本分析機器工業会

 

 

 

バーロー 物理化学 下 第6版

バーロー 物理化学 下 第6版

 

 

問題Ⅲ 有機化学

個人的に一番面白かったのは電子レンジの問題ですね。昔調べたことがあったんですが、もう忘れてしまっていたので、いい復習になりました

分子の極性は分子の構造の対象性が重要です

光学異性体は医薬品の合成や農薬の合成などでめちゃくちゃ重要とされる分野です

キーワード:分子の極性、電子レンジの原理、アルコールの酸化(1級~3級の違い)、アルケンの水素付加、エステル合成(脱水縮合)、ハロアルカンの合成(アルコールと臭化水素の反応)、(質量%を用いた)分子式の決定、鏡像異性体(エナンチオマー)

 

マクマリー 有機化学概説 (第7版)

マクマリー 有機化学概説 (第7版)

 
マクマリー有機化学概説問題の解き方 (第7版) 英語版
 

 

類題

北海道大学2019問4(アルコールの酸化、エステルの合成)

kosenhennyu.hatenadiary.jp

 

今回はここで終了です。勉強頑張ってください!

 

アサヒ飲料 モンスター パイプラインパンチ 355ml ×24本

アサヒ飲料 モンスター パイプラインパンチ 355ml ×24本

  • 発売日: 2019/04/23
  • メディア: 食品&飲料